2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧
昨年は北海道でホタテ釣りをした話をブログに書き、「違法だよ!」との忠告を受けて恐縮しました。 さて今年はどうしたものか、と迷っています。 というのは、本当に違法なのかアヤシイからです。 漁業権とは水域を指定して成立するものらしいですが、それに…
毎日ではないですが、ウォーキングを兼ねて日経新聞を買いに行っています。 往復40分、4000歩弱。 朝食後の運動に手頃です。 駅売りを買えば140円なのに、この自販機はなぜか100円。 安いでしょ。 40円の差がインセンティブになって、歩こうと…
きれいなクルマで出かけたいので、久しぶりに洗車。 いつもは長柄の通水ブラシでルーフを洗うのですが、昨日はバケツと雑巾を持って屋根に上りました。 四つんばいになっての雑巾がけは、姿勢が低いので怖くありません。 ルーフにはソーラーやアンテナ等があ…
高速道路の割引ルールは複雑怪奇ですね。 通勤割引、早朝夜間割引、深夜割引、そして今回の走り放題1000円。 我が家で、このややこしいルールの研究担当は、特売の大好きなカミさんです。 高速走り放題1000円の適用について、担当者が面白いのを見つ…
四国行きに備えて、夏タイヤに交換しました。 ご覧のとおり、ピッカピカの新品。 足回りはキャブコンの弱点なので、早めの更新です。 3年弱履いたものの、しっかり山が残っていたので少し迷いました。 交換が終わってから、タイヤ館の店長が「もったいない…
四国に持参する地図類です。 スーパーマップルが4冊 四国と岡山のるるぶ 道の駅ガイド 温泉博士(2人分の2冊) 三重→和歌山→大阪→兵庫→四国周遊→岡山→兵庫→大阪 という順路での基本案がほぼ出来ました。 といっても、これは単なる叩き台・・・現地では「…
床下収納の出し入れ問題をどうしようかと思案していると、キャンピングカーのお仲間からスライドレールが届きました。 タイムリーな贈り物に大感謝。 問題解決には、扉をつけるか引き出しにするしかないでしょうね。 そうするには、車体左のスカート部分を切…
左後部の車体下に吊り下げ用のアングルを取り付けたので、とりあえず5リットルの水タンク置き場を作ってみました。 蛇口の便利さは100点満点なのですが・・・問題がありました。 カラの水タンクで試しているときは良かったのですが、満水のタンクを載せ…
年度末が近づき、後輩たちから「退職します」というメールが何本か続きました。 自分が先立ったみたいな言い方ですが、お仲間が次々に、こちら岸に漕ぎ出して来るような心地がします。 サラリーマンは、幼稚園から退職まで通園・通学・通勤・・・骨の髄まで…
冷蔵庫の冷えを改善するためにつけたファンの経過報告です。 今の季節だと温度調節ダイヤルを最弱にセットしても、ご覧のとおり0度前後まで下がっちゃいます。 庫内に60%ぐらい食材が入ってこの温度。 夏場のためにつけたものだから当然と言えば当然です…
「高速1000円」はシステムトラブルを理由に、GW寸前まで実施を引き延ばすと思っていましたが、どうやら3月末には大部分が実施されるようです。 実施を遅くしたい勢力が頑張るのではと心配していましたが、これでほっとしました。 じゃあ四国行きの最…
コルドバンクスにお乗りのお仲間はご承知でしょうが、左後部の床下には空き空間があります。キャンピングカーのくせに、こんなにも広い空間が未利用のまま放置されているということは、とんでもない間違いです。今日は近所の鉄工所にL字アングルを持ち込ん…
毎日を野外で過ごす、リタイア熟年が目立つようになりました。 バードウォッチングで公園や川原を歩いていると、そういう人たちの溜まり場を良く見かけます。 焚き火を囲んだり、一杯やっていたりと、結構楽しそうです。 自宅が退屈なのか邪魔にされるのか、…
サブ機のノートPCを新しいビスタに替えたら、古いXPのデスクトップが我慢ならなくなりました。 一番の不満が、カメラ画像の取り込み速度。 野鳥撮影は多い日だと500~1000枚も撮ります。 古いXPで15分もかかる取り込みが、ビスタだと15秒く…
国産の介護用薬剤「安寿」には、「12時間有効」と明記されています。 水に溶かせば化学変化が始まり、やがて防腐・消臭効果が消えてしまうのでしょう。 今まではいつでも出発出来るようにと、常時ブラックタンクに薬剤を入れていましたが、今後は出発する…
ニュースを見ましたか? 昨日のブログで喜んだばかりだというのに、「高速1000円」実施は先延ばしになるそうです。 ETCのシステム対応に問題があって、2000円になってしまう場合が出ちゃうからだとか。 2000円でも良いのにね・・・
3月28日から、土日の高速料金が走り放題で普通車が1000円になります。 ボクのキャンピングカーは「料金車種区分」によれば普通車。 普通車区分に入るキャンピングカーは、下記が条件だそうです。 ①8ナンバー ②ナンバープレートの大きさが乗用車と同…
朝食を終えると早速バードウォッチングへ。 1羽の珍鳥が迷いこんだという池が目的です。 珍鳥というのは、通常は日本に居ないカモ・・・メジロガモ。 池にはいろんなカモが数百羽も居ました。 珍鳥を見つけるコツは、まずカメラマンとバードウォッチャーの…
3泊の房総旅から昨日帰宅したばかりですが、今日は那須へ走りました。 目的はバードウォッチングと、お気に入りの硫黄温泉「鹿の湯」。 東北道を西那須野で下りて元湯へ。 鹿の湯の男湯には41・42・43・44・46・48度の浴槽があり、お好みの温度…
路の駅「オライはすぬま」はP泊向きでした。 静かで平坦で給水があり、建物や設備もきれいに維持されています。 早朝に海岸沿いにある広大な蓮沼海浜公園を回ってみましたが、こちらも植栽の管理など、人手による管理が行き届いていました。 立派な箱物だけ…
珍しく、ボクより先にカミさんが起床。 「クルマの屋根を歩くイソヒヨドリの足音で眼が覚めた」と喜んでいます。 ボクの足音なら文句を言ったかもしれません。 さて、今日は久しぶりの晴天。 早めに勝浦市内に入り、狙いをつけておいた駐車スペースにクルマ…
5時半起床。 曇りだと言うから出てきたのに、なんと朝から雨。 散歩も出来ないので寝ぼけまなこでクルマを走らせて富津岬を脱出し、道の駅「きょなん」に入って洗顔と朝食にしました。 二人でお茶を飲みながら、車窓から駐車場脇のヤブ下に現れる野鳥を双眼…