2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は軒天にアングルを取り付けた。 軒天に6ミリの下穴を開け、プラスチックのプラグを押し込み、ネジ止め。 玄関の階段に3.6メートルのハシゴを立てての高所作業である。 近所の人が「危ないよ」「よく登れるねぇ」と声をかけていく。 「若いから大丈…
ホームセンターでプラスチックのアングルを見つけてきた。もっと幅広が欲しかったのだが、これが最大サイズ。これでコウモリがぶら下がる軒天のコーナー部分を覆う。コウモリは隅っこマニアだから、壁際から離れた場所だと落ち着かないのではないか。人間だ…
以前のブログ「コウモリとの戦いが終わらない」では、脅し作戦について書いた。とまっているのはいつも1匹だから、怖い思いをさせれば来なくなるという考えだった。しかし失敗。タモで捕獲したり棒叩きで痛い思いをさせたりを5回も繰り返したのに効果が出な…
「アオシスおぶせ」の朝。 起き抜けに顔も洗わず、近くの温泉へ行った。 6時から営業している「あけびの湯」 駐車場には玄関前まで上がる屋外エレベーターがある。 この温泉は町を見下ろす高台にある。 朝日を受けて白く輝く市街を眺めながら、気持ちよく朝…
海岸の駅「うみてらす名立」で友人と別れ、再び山国・長野県に舞い戻った。 今日は昼食が面白かった。 道の駅「ふるさと豊田」の前にある食堂「きらく園」。 面白いのは量が多い事。 店員に「人気メニューは?」と尋ねたら、「トリパリ定食」と即答。 「油で…
昨日の夕方、糸魚川沿いに北上して、日本海まで走った。 今日の天気予報が良いので、急にアジ釣りを試したくなったからである。 道の駅「越後市振の関」で朝食を済ませると、釣り場の方角に虹が現れた。 幸先が良いと思ったのに、釣り場に到着すると雨。 そ…
道の駅「上田・道と川の駅」の朝。 ここの駐車場は大型車が多い。 冷凍車のエンジン音がやかましかったが、車中泊に慣れたおかげか、耳が遠くなったせいか、二人とも良く眠れた。 今日の朝風呂は泉質の良い「戸倉国民温泉」。 国民温泉と名乗っているが、実…
佐久平ハイウェイオアシスで朝を迎えた。 朝風呂を浴びるため高速を出て近くの温泉に向かったが、到着してみると、「あれ、この前入ったばかりの風呂だ!」。 おまけに、コロナの影響で営業時間が変わり、2時間も待たねばならない。 手形での入浴だから代わ…
天気予報がマアマアなので、今日から出かけることにした。 出発間際に目的地の気温を調べると予想以上に寒い。 あわてて衣類の準備をしたため、昼頃の出発となった。 出がけに角上に立ち寄り、それぞれ好みの食材を調達した。 自宅から数キロ走ったあたりで…
「まだ使えるんじゃなかった?」 カミさんに言われて、キャンピングカーの中から物見湯産手形を見つけてきた。 なるほど今月末まで使える。 こういうことにかけては、カミさんに敵わない。 長野県内の温泉42湯の中から、好きな12湯を選んで入浴すること…
ビールのつまみにと銀鮭の燻製を作った。 昨日から漬け込んでおいたカマとハラス、それについでのベビーホタテを風乾。 今回は、ごく短時間風に当て、水分たっぷりのジューシーな燻製にする 燻製器で20分ほど熱燻すれば完成。 ハラスはプニュプニュした仕…
暇つぶしに2代目メジロ御殿・・・ヒヨドリよけのメジロ専用餌台を作った。 100均で竹ひごを2袋買ってきて、あとは物置の端材だけで完成させた。 ところが、カミさんが「出来が悪い、美しくない」とクレーム。 言われてみれば、材料は汚れ端材だし、加工…
一泊のお試し旅で、車載の口腔洗浄器の故障に気がついた。 この洗浄機は一度使い始めたらやめられないスグレモノである。 使って気持ち良いのはもちろんだが、初めての人は歯周ポケットの深さがたぶん改善する。 キャンピングカーに載せているのは、自宅のお…
道の駅「おかべ」の朝は快晴。 久しぶりの車中泊は良く眠れた。 車窓越しに渋沢栄一翁に朝の挨拶。 昨日からの車上生活でリチウムバッテリーの良さが少しわかった。 今まではエンジンを掛けながら電子レンジを使っていたが、サブだけで問題なく使える。 駐車…
もう丸1年間も車中泊の旅をしていない。 新型コロナのせいばかりではなく、体調にも原因がある。 サブバッテリーをリチウムに載せ替えたのに、そのテストもしていない。 「まずは県内で1泊してこよう」 近く1万円札の顔になる渋沢栄一の故郷、深谷市を表…
劣化したサイクルキャリアの修理。 金をかけない、手間を掛けない、当座を過ごせれば良い。 この3原則で修理完了。 まず、使わなくなった古いベルトを切り詰める。 ツチノコに似ている。 こいつを自転車ホルダーに結束バンドでくくりつければ完成。 自転車…
カミさんの骨格系の不具合が進み、長い距離を歩けなくなってきた。 脊椎管が狭窄し、股関節が磨り減っている。 観光地で動きやすいようにと、物置から折り畳み自転車とサイクルキャリアを引っ張り出した。 しかし人だけでなく、自転車類も経年劣化していた。…
玄関先の軒天がコウモリの休憩場所にされて久しい。休憩場所の下にはフンが散らばる。防御ネットを張ったが、敵は賢い哺乳類。状況変化に慣れるとまたやってくる。最近は軒天ではなく、ネット際の壁面にぶら下がる奴が現れた。壁面までネットを張り始めたら…