2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
カミさんが「誕生日には自宅に帰りたい」と要望したら、手術後わずか10日目の今日、早めの退院が許された。まだ歩けないがリハビリは自宅でもできるだろう、という考えらしい。ゴールデンウィークで病院側の人手が減るという事情も後押ししたのではないか…
散歩コースの道路脇にある表示。随分前から「なんだろう?」と思っていた。昔なら調べようが無いのだけれど、ネット検索の時代は便利だね。すぐにわかった。人孔・・・・マンホールを意味する日本語チュウ・・・中川流域中央幹線の、どちらかの中32・・・…
バンクベッドは今までカミさん専用だったが、これからはボクが使うことになった。ところが、ボクのベッドにすると転落の懸念がある。自宅のベッドでは過去に2回転落して、一度はケガをしている。2回とも、転がり落ちるのではなく、ジャンプする夢を見て、…
カミさんが入院したので、ボクは男ヤモメになり自炊生活をしている。今日の晩飯はkenharu流レシピ。まずは酒の肴は、釣り名人に頂戴したアオリイカ。アオリイカの皮を剥いて、何枚かを重ねてラップし、冷凍保存してある。こうしておくと、いつでも手軽に刺し…
先日エンジンの始動が悪くなっていることに気づいた。メインバッテリーはいつ取り替えたっけ?調べてみるとまだ2年。コロナ禍で動かないものだから、メインバッテリーの電力が落ちたようだ。アイドリング充電すると、走行充電も始まるから、電気がサブバッ…
桜が盛りを過ぎたので、ウォーキングのコースをアブラナの花道に変えている。無風の堤防道は花の香りに包まれていた。歩くと、ほぼ10メートル間隔で、道の真ん中のちょうど顔の高さで、クマンバチがホバリングしていた。歩き進めば、顔の真ん前に巨大なハ…
窓辺の雛人形が片付けられると、すぐに鯉のぼりが飾られた。桃の節句が終われば次は端午の節句。女の子の祭りから、男の子の祭りへバトンタッチである。ジジババしか居ないのに。
桜が満開になった。昨日は久しぶりに出会った友人と、元荒川べりの桜並木を散策。桜の下は長い長い花のトンネル道になっている。今日はカミさんの手術前検査に付き添って川口の病院へ。待ち時間を利用して、病院裏手にある見沼代用水東渕の並木道を一人でウ…