kenharuの日記

キャンピングカーと野鳥とDIYが趣味のkenharuです

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

根室カニ祭り

今日はカニ祭り会場で遊んだ。 根室と言えば花咲ガニ。 昼食はカニ弁当とカニスープ。 花咲ガニの値段は重さで決まるが、小さいのでも3000円、大きいのになると一匹が1万円を超える。 とても買えないと思っていたら、先着30名様限りで1匹1500円とい…

サケ釣り2日目

今朝の釣り場は不漁だった。 防波堤には50人ほどの釣り人が並んでいるが、8時半までの釣果は僅かに3本だけ。 しかし、その3本のうちの2本が、なぜかボクに来た。 この幸運に思わず舞い上がったが、釣り場のみんなが釣れている中でボクだけがボウズとい…

初釣りは誕生日

某漁港の朝。 真夜中に近い早朝、午前3時半に起きた。 釣り場所を確保するためである。 あいにく天候は強風雨。 防波堤に行って見るとボクが一番乗り。 気合が入ったのは、たまたま今日がボクの誕生日だからである。 鮭釣りの第1日目。ボウズだけは免れた…

大移動日

道の駅「むかわ四季の館」で朝を迎えた。 昨日は移動日だったが、今日は大移動日になった。 友人たちが鮭釣りをしている道東の漁港・・・釧路の先まで一気に走ることになった。 距離は350キロメートル。東京・名古屋間と同じである。 名古屋で釣りをして…

移動日

道の駅「とうべつ」の朝。 外に出ると、駐車場の大部分が車中泊の車で埋まっていた。 以前はこんな風ではなかった。 お盆が過ぎれば、北海道の道の駅はどこも閑散としたものである。 時代が変わってしまったようである。 直売所が開くのを待って、朝採りのト…

北海道の初日

朝4時半に小樽港に上陸。 そのまま24時間営業のマックスバリューまで走った。 ここは何時でも買い物が出来るし、トイレも使えるから便利である。 パンを買って店の駐車場で朝食を済ますと、直ぐ傍の色内埠頭公園に移動して給水。 ここまでの行動パターンは…

小樽へ

赤城高原SAの朝。 朝食後、関越から北陸道を走って新潟港に到着。 車のフロントにこの紙を表示して、小樽行きフェリーに乗船。 (紙の意味がわかりますか?) 所要時間は16時間だが、バッテリーが心配なので、外部電源の貰える壁際に駐車。 定刻の12時に出航…

出発

フェリー出航は明日の正午だから、早起きすれば明朝の出発でも間に合うのだが、条件が揃ったので前日の今日、出発した。 今日出発する条件というのは2つ。 ➀関越道のパーキングで涼しく寝られそうなこと ➁ギラギラの西日に向かっての走行は嫌なので、曇天で…

700万アクセス

今日のブログを見ると、累計の閲覧数が700万を超えていた。 一見大きな数字だが、ブログを始めてから既に12年経過している。 600万到達が去年の5月だったから、100万増えるのに15ヶ月を要した計算になる。 ここまで来ると1000万を視野に入…

スマホ更新

出発日が迫っているのに、スマホの具合が悪くなった。 ボクのスマホは、1年ほど前に裏蓋が剥がれかけた。 落とした衝撃が原因だろうとセロテープで止めていたのだが、さらに隙間が広くなったので、とうとう接着剤で固定するという荒わざで対処した。 ところ…

車旅のスタイル

車旅歴13年・・・そろそろ車旅のスタイルを変えようと思っている。 1ヶ月超の長旅はなるべく控えて、短い旅にちょくちょく出るようにしたい。 理由は2人の体力と興味の変化である。 もしかしたら今度の北海道旅は最後の長旅になるかもしれない。 そんな気…

久しぶりの外歩き

今日のさいたま市の予想最高気温は30度。 涼しくはないが猛暑ではないから、曇天の日中は散歩が出来そうである。 猛暑続きで、しばらく外歩きをしていない。 鷺山公園のハイビスカスが見頃だとのテレビ放映があったので、花見がてらの公園ウォーキングに出…

赤イカ

今日のオカズは赤イカ。 というのはウソで、これは今日こしらえた鮭釣り用の餌。 アカイカの刺し身はボクの大好物だが、それとは別物の着色版「赤イカ」である。 友人たちが餌作りを始めたので、遅れてはならぬと、安物のつぼ抜きイカ5杯を買ってきた。 短…

日焼けシャツの再生方法

暑さに弱いボクのお気に入りのシャツ。 ガーゼのように薄い、木綿の長袖シャツである。 あまり着ていないのに日焼けして、襟、肩、背中が白っぽく色あせ、胸や腹部との違いが目立つようになった。 もったいないからと、カミさんが再生術をほどこした。 その…

腰塚コンビーフ

お土産に腰塚コンビーフを頂戴した。 ネット時代ならではの人気アイテムかも。 昨日のランチは、シンプルにコンビーフ丼。 黄身が割れたので見栄えは悪いが、美味しかった。 脂というものは悪魔の宿る美味しさだから要注意だが、炊きたてご飯との相性は最高…

カーナビ地図を更新

出発日が近づいてきたので、カーナビの地図を最新バージョンに更新した。 ボクのナビは、あと1年間だけ、無料で新しい地図が貰える。 この無料更新は、ナビ付属の説明書には詳しい説明が載っていない。 タダのせいかサービスが悪い。 前回の更新は1年前だ…

キャブコンは車輪が命

友人のキャンピングカーのハブボルトが「手で回る」ほどに緩んでいたという。 業者の締め忘れが原因と思われるが、怖い話である。 常時過積載で背高ノッポのカムロードベースキャブコンは、車輪にリスクを抱えている。 走行中のバーストやハブボルト折れによ…

精霊馬

お盆の用意をしている時のこと。 いつもはナスやキュウリで精霊馬をこしらえるのだが、今年は買ってきた人形を使った。 藁人形の馬と牛をこちら向き(参拝者向き)に置いたのだが、カミさんが反対向き(仏壇向き)に直した。 これでは尻しか見えないじゃない…

愉快なトラック

国道4号線で並走した運送トラック。 名文句が書かれていたので、走りながらカメラを向けたが、上手く撮れない。 信号待ちで並んだ時に再び撮ったが、文字の後半が入らなかった。 その全文は 日本列島北から南 おれの行き先荷札が決める 覚悟か諦めか分から…

snipping tool

デジタル・デバイドという言葉があるが、IT時代は「知らないとソンをする時代」である。 安い買い物が出来なかったり、無駄な会費を取られ続けたり、割高な過去の契約料金を更新しなかったり。 たまたま昨日、ウインドウズ10の便利なアプリを見つけた。 …

猛暑日のブルーベリー狩り

ブルーベリーはそろそろ終わりの時期である。 何とかお盆前にゲットしたいと思っていたら、今日は友人の計らいでブルーベリー狩りが実現。 37度を超える猛暑の中、食べ放題のブルーベリーで水分補給しながら、友人夫妻と一緒に青い実を摘んだ。 シャツもズ…

Wi-Fi機器更新

近頃スマホの通信量が異常に増えている。 猛暑続きで自宅に引きこもっているのに、である。 自宅に居ればWi-Fiに接続するから、通信量は少なく済むはず。 調べてみると、家の中にWi-Fiが繋がらない場所があることに気づいた。 詳しい人に相談すると、高速の…

電線の鳥よけ

電柱と電線に鳥よけを取り付けてもらったのが半月前。 以来、マイカーへの糞害は全く発生していない。 鳥が活発に動く時期ではないが、効果が出ているようである。 電柱の腕木に取り付けられたトゲトゲ。 電線上に張った細糸。 画像を拡大すると、留め具は電…

元気な孫

普段の生活が静かなだけに、孫が遊びに来ると、にぎやかというよりやかましい。 元気が余っているようで、一日中ドタバタ走り回り続ける 下の孫が初めての腹筋に挑戦した。 初めての1回がなかなかできなかったが、コツをつかんだようで、「ボク10回やる」…

手作りサーキュレーター

エアコン1台を24時間稼働させることで全館冷房をしている。 しかし、ボクの部屋だけは少々暑い。 冷気が各室に行き渡るようにと、ドアは全部開けっ放しにしているが、空気の流れが悪いようでボクの部屋はいつも0.5度~1.0度高いのである。 そこで、…

猛暑日のご馳走

今日も猛暑。 昨日のランチは讃岐うどんだったが、今日は素麺である。 シンプルで涼やかなソーメンも、盛り付けと色彩で、案外豊かに見えた。

丸亀の日

毎月1日は、わが家の「丸亀の日」。 丸亀製麺の釜揚げうどんが半額サービスになるからである。 ちょうど、年金受給に必要な「ボクはまだ生きている」という証明書を市役所で貰う予定もあったので、37度の猛暑を押して外出。 生存証明(?)をポストに投げ…