黒部峡谷鉄道宇奈月駅。

混雑する朝を避けて11時頃の便を選び、三密を避けるために窓のある車両を予約しておいて、出発直前に乗り込んだ。

写真の、左が窓のある車両で、右が窓なし車両。
窓なし車両の椅子には背もたれがないので、けやき平まで揺られ続けるのはきついと思う。
それにかなり寒い。
終点のけやき平まで、紅葉を眺めながら1時間20分ほど揺られた。

けやき平では少しだけ周辺を散策した。


人喰い岩で記念撮影。

気になった注意看板。

一番下に「石頭は滑落に注意」と書いてある。
宇奈月駅に帰ると、冷えた身体を温めるために「とちの湯」に立ち寄った
駐車場の周りにはサルが何頭も居た。
食べているのは山芋の葉っぱかな。

閉館近い時間だったので、男湯はボク一人。
露天風呂は、熱めの湯が心地よく、夕暮れの眺めも最高だった。

写真中央に雪山が見えるのだが、白く潰れて写っていない。
ボクは知らないが、名のある山らしい。
露出を変えて、その部分だけを撮った。

気持ちよく風呂を出た。
ヘッドライトを点けて山を下りはじめると、数頭のサルが車の前を横断していった。